運営者情報

アトムくんは、京都の烏丸御池にオフィスを構える、株式会社プラスワンが運営しています。

プラスワンとは

 

株式会社プラスワンは、ホームページ制作やWEBメディア運営を行っている会社です。

主要なお客様は、地元京都の中小企業さん。

ホームページ制作を通じて、会社とお客様の出合いの機械を増やすお伝いをしているんです。

プラスワンで制作したホームページは、以下のリンクからご覧いただけますよ。

また、アトムくんのほかにもお役立ちメディアを多数運営!

京都の情報を発信するメディア【京トーク】や”ママにエール”をコンセプトに立ち上げた【ママエル】、中小企業の経営者・個人事業主の資金調達をサポートする【ビズローン】の企画・運営を行っています。

もしかすると、みなさんも目にしたことのあるメディアがあるかもしれませんよ。

よければぜひ、プラスワンで運営しているメディアをのぞいてみてください。

運営会社 株式会社プラスワン
URL https://www.plus1-one.co.jp/
住所 604-8175 京都府京都市中京区円福寺町338 樋口・進和ビル6F
お問い合せ お問い合わせはこちらから
サイトURL https://mujin-keiyakuki.net/

 

さて続いては、アトムくん編集部の中心メンバーを紹介します。

アトムくん運営メンバー

アトムくんを運営する中心メンバーは、編集長のタナカとライターの高山です。

アトムくん編集長:タナカコウイチロウ

みなさん、はじめまして!
無人契約機検索サイト、アトムくんの編集長をしています、タナカと申します。

いきなりなんですが、私、中学3年生のときに、父親の借金が原因で家庭が崩壊してしまいまして・・・。
借金によって大きく人生を変えられてしまった人間なんです。

そんなやつがなぜ、無人契約機やカードローンの情報サイトを運営しているのか・・・。

それは、自分のように借金で人生を変えられてしまう人を少しでも減らしたいこと、そして、世の中には借金によって救われる人生もあることを伝えたいからです。

わたしは、母親の勤めている医療法人の奨学金制度を利用して、4年制大学に通うことができました。
毎月の奨学金の返済は5万円。10年かけて600万円を返済する計画がちょうど半ばに差し掛ったところです。

正直に言うと、毎月5万円の返済は楽ではありません。
ですが、私はこの借金を背負ってでも、大学に通うことができて、本当に良かったなと思っています。
この借金がなければ、今の私の人生はないと断言できるからです。

借金によって失ったモノも、借金によって手に入れたモノも、両方ある私だからこそ、カードローンを利用しようと考えている人に寄り添って、正しい情報を発信することができると考えています。

そのために(そのためにというか自分のためでもありますが・・・)、ファイナンシャルプランナーの資格試験に挑戦し、2級FP技能検定に合格しました!

FP2級

カードローンは、利用する人の使い方一つで人を幸せにもできますが、不幸にもできます。

私とそして、アトムくんたちといっしょに、カードローンの適切な使い方を身につけていきましょう。

 

アトムくんライター:高山てつや

はじめまして!

無人契約機検索サイト、アトムくんのライターをしている高山てつやです。

普段はフリーランスのライターとしても活動しています。
元々は楽器専門店での販売員をしていました。カードローンについて詳しく勉強しだしたのは、ライターとしてアトムくんに関わりだしてからです。

 

カードローンも自動車ローンや住宅ローンなどと同じく、困ったときにお金を借りる方法です。

正しい使い方をすれば借金が自分の人生をより豊かにしてくれる場合もあります。

前職では楽器ローンを利用して楽器を買われるお客様も多かったですし、そのほとんどが「ローンで購入して良かった」と仰っていました。

なんでもかんでもローンに頼るのは絶対にいけませんが、頑なに拒むこともありません。

急な入用でお金が必要になった読者の皆様に、カードローンの利用方法で失敗して欲しくないという想いで記事を執筆しています。

そのために僕も実際にカードローンに申込んじゃいました・・・!

その流れを記事にしているので、ぜひご一読ください。

正しいカードローンの使い方を知るために、アトムくんを役立てていただけると嬉しいです。

 

アトムくんの記事ができるまで

ここまでは、アトムくんをいったいどんな人たちが運営しているのかお伝えしました。

では最後に、アトムくんの記事がどうやって誕生しているのかを紹介します。

アトムくんの記事ができるまでの流れは以下の通りです。

  1. サイトにやってきてくれる
    みなさんのお悩み事をイメージ
  2. お悩み事の解決方法を徹底リサーチ
  3. ライターチームで記事を執筆
  4. 執筆した本人によるセルフチェック
  5. 編集部全員で出来上がった記事を校閲
  6. アトムくん掲載前に最終チェック
  7. アトムくんに掲載

アトムくん編集部では、みなさんに不正確な情報をお届けしてしまわないように、3重のチェックを行った後で記事を掲載しています。

(例えばこの写真は、カードローン審査についての記事を編集部で校閲したときの一コマ)

FP資格を持った編集長のタナカが必ず記事の確認をしているので、安心してご覧ください。

 

また、アトムくんに掲載している統計情報は、信頼のおける金融機関・関係機関が発表しているものか、自分たちでアンケート調査をしたものです。

以下に情報元の一部をまとめておきますので、気になる方はチェックしてみてください。

アトムくんの情報参照元

また、カードローンに関するアンケートも多く実施しており、実際の利用者の声も参考にしています。

これからも、みなさんに安心して利用していただけるサイトを目指して努力していきます。

 

アトムくん編集部一同