6つのシニア向けローン!70歳超でも無担保でお金を借りる方法とは
更新日:2021/01/08
定年後に夫婦でゆっくり旅行したい、老後に新しい趣味をはじめたい、という願望はあるものの、金銭的な問題から実現を断念している・・・という高齢の方々は少なくありません。
「せっかく約40年間頑張って働いてきたのだから、老後くらいのびのびと過ごしたい!」
そんなときにはシニア向けローンが一役買うかもしれません。
シニア向けローンには、無担保無保証で借りられるものもあれば、担保をあてることで返済負担を減らせるものもあります。
無理なく借りられる商品を見つければ、「良い歳だから、お金を借りるのって勇気がいるなぁ」と躊躇している人でも安心して資金調達できますよ。
——————
70歳~78歳までの方が無担保・無保証人でお金を借りる方法としておすすめしたいのが、ベルーナノーティスのカードローンです。
ベルーナノーティスは大手カタログ通販会社ベルーナのグループ。
ベルーナグループは”お客様の衣食住遊を豊かにする”を経営理念にしています。
老後のちょっとした贅沢をサポートするために、計画的にベルーナノーティスを利用してみてはいかがでしょうか。
ベルーナノーティス
ベルーナノーティス
安定した収入があれば69歳以上78歳までの方も利用できる
- 専業主婦の方でも配偶者貸付が利用できる
※配偶者のご収入と配偶者の同意があれば利用可能。ただし審査の結果、ご希望に添えない場合もございます。 - 条件をクリアすれば何度でも利用できる無利息期間がある
- 通信販売の最大手ベルーナグループだから安心
- インターネット申込なら最短3分で入力完了
シニアが使える6つのローン
シニアが使えるローンには大きく分けて、フリーローン、カードローン、リバースモーゲージ、年金担保貸付の4種類があります。
フリーローンやカードローンは主に銀行や消費者金融が提供しています。
これらの商品は扱っている企業がおおいぶん知名度も高いので、「使ったことはなくても商品について既に知っている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
一方のリバースモーゲージは、元々はフランスで誕生し、海外に普及、その後近年になってから日本に導入されてきた融資制度なので、初耳な方も少なくないと思います。
年金担保貸付に関しては、残念ながら2010年12月の閣議決定で廃止が決定されたため、近年は運営規模が縮小されています。
そのため、当時60歳に達していなかった方々のなかには、この制度をご存知でない方もいらっしゃるかも知れませんね。
今回紹介するシニアが使える6つのローンはこちら。
- 一般の消費者金融カードローン
- 高齢者向けの銀行カードローン
- 一般の銀行カードローン
- 銀行が運用する高齢者向けフリーローン
- リバースモーゲージ
- 年金担保貸付
それでは、ひとつずつ順番にチェックしていきましょう!
(1)一般の消費者金融カードローン
金利相場 | 年18.0% |
---|---|
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
メリット | 審査が早い 土日も即日融資が受けられる |
デメリット | 金利が高い |
今回ご紹介する6つの資金調達法のなかで、申込~借入までの手続きがもっともスピーディーなのは消費者金融カードローンです。
銀行と違って土日祝日でも融資の審査を進めてくれる消費者金融なら、ローンの申込が週末になっても即日融資が期待できます。
例えば、70歳以上の方でも満78歳まで申込可能なベルーナノーティスなら、審査時間は最短30分。
契約後に振込融資を依頼すると、最短で24時間以内に融資が実行されます(※お申込みの時間帯によって、翌日以降となる場合がございます)。
ただし、消費者金融は手続きが早いぶん、フリーローンや銀行カードローン、後に紹介するリバースモーゲージや年金担保貸付と比べて金利がもっとも高い融資制度です。
返済面で苦労してしまってはせっかくのセカンドライフがもったいないですから、金利をとるか、早さをとるかの決断は慎重になさってくださいね。
計画的な返済のために返済シミュレーションを活用
大手消費者金融の公式HPには、利息計算に便利な「返済シミュレーション」が用意されています。
返済シミュレーションを使えば「融資の希望額」や「予定返済期間」を入力するだけで自動的に月々の返済額や完済までの利息総額が試算できるので、借り入れ前には一度試してみましょう。
(2)高齢者向けの銀行カードローン
金利相場 | 年8.0%前後 |
---|---|
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
メリット | 満70歳以上でも使える 一般向けカードローンより低金利 |
デメリット | 地方銀行でしか扱いがないため該当地域の人しか使えない |
給与所得がなければ利用しにくいフリーローンと違い、本人あるいは配偶者に安定収入さえあれば利用できるのが銀行カードローンです。
一部の商品を除き、銀行カードローンでは年金収入も「安定収入」のうちに含まれるので、預金や年金で生計を立てている高齢者の方も利用できます。
資金使途はフリーローンとおなじく利用者の自由なので、年金暮らしの方には銀行カードローンのほうが便利ですね。
数ある銀行カードローンのなかでも特に高齢者の方におすすめなのは、地方銀行が発行している高齢者専用カードローンです。
高齢者専用カードローンは一般の銀行カードローンよりも年齢制限の上限が高くて低金利なので、定年退職を迎えた方でも安心して利用できます。
商品名 | 金利 | 年齢制限 |
---|---|---|
但馬銀行 セカンドライフ応援カードローン |
年9.8% | 満60歳~満74歳まで |
ちばぎんシニア応援ローン | 年7.80% | 満60歳~完済時満79歳まで |
フリーローンとカードローンの大きな違いは、借り入れ返済のシステムにあります。
フリーローンは1回の融資に対して銀行と契約を結ぶため、追加で融資をもらいたいときはその都度イチから融資の申請をし、審査を受けて、必要書類を提出しなければなりません。
一方でカードローンでは、初回審査を通して与えられる利用限度額の範囲内であれば、銀行との契約期間が続く限りは利用者の自由に借入返済を繰り返すことができます。
借りたお金を一度完済してしまっても、退会せずにローンカードを持っておけばまた必要なときに素早く融資をもらえるのがカードローンの特長なのです。
銀行カードローンの契約期間は、原則1年更新です。
返済を長期滞納したり、他社のローンで金融事故を起こしたりさえしなければ、年齢制限の上限を迎えるまではローンカードを持ち続けられるでしょう。
(3)一般の銀行カードローン
金利相場 | 年14.5%前後 |
---|---|
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
メリット | ラインナップが豊富 メガバンクも提供している |
デメリット | 高齢者向けカードローンよりも金利が高い |
高齢者向けカードローンだけでなく、一般の銀行カードローンのなかにも高齢者が利用しやすい商品はあります。
たとえば、三井住友銀行カードローンは満65歳を過ぎても申し込みできます。
金利 | 年齢制限 | |
---|---|---|
三井住友銀行カードローン | 年4.0%~14.5% | 満20歳~満69歳まで |
三井住友銀行カードローンは全国展開しているカードローンなので、お住いの地域に関わらず申し込み可能です。
ただ、金利の低さは一般の銀行カードローンよりも高齢者向けカードローンのほうが上です。
そのため、カードローン利用を検討している高齢者の方には、まずは使える高齢者向けカードローンがないかあたってみて、なければ一般の銀行カードローンを利用する、という流れをおすすめします。
78歳まで利用可能なベルーナノーティスには3秒お試し審査もあります。
まずはそちらを試してみてはいかがでしょうか。
(4)銀行が運用する高齢者向けフリーローン
金利相場 | 年5.0%~14.5%ほど |
---|---|
担保 | 不要※一部有担保型の商品もアリ |
保証人 | 不要 |
メリット | 資金使途が自由 1万円単位で借りられる |
デメリット | 給与所得がないと使えない商品がおおい 融資毎に審査が必要 |
フリーローンとは、住宅ローンや自動車ローンのように限定された目的のために利用できる「目的別ローン」とは違い、原則として融資を借り手の自由に活用できるローンになります。
資金使途が自由なので、生活費の補填、趣味、医療、お孫さんへのプレゼント、など、あらゆる目的に利用でき、一回に受けた融資を複数の目的に使うこともできます。
融資は1万円単位で受けられるケースがほとんどなので、借りたい額が少額なときには希望額を調整しやすくて便利です。
使用用途が自由なぶん目的別ローンと比べると金利は高めですが、あとに紹介するカードローンよりは低金利な商品がおおいのがポイントです。
フリーローンのうち高齢者でも利用できるのは、対象年齢の上限が高い商品です。
代表的なものでいうと、「三井住友銀行フリーローン」や「三菱UFJ銀行 多目的ローン」などは満60歳以上の方でも活用しやすいように年齢設定に余裕があります。
三井住友銀行フリーローン 有担保型※ |
満70歳の誕生日まで (ただし満80歳の誕生日までに完済できる人のみ) |
---|---|
三菱UFJ銀行多目的ローン | 満70歳の誕生日までに完済できる人 |
※無担保型は満65歳まで
定年退職を迎えた満65歳以上でも利用できるというのはフリーローンの嬉しいポイントですね。
ただし、フリーローンには年金以外の収入がある方でないと融資を受けられない商品もあるので、年金暮らしの方は注意してください。
たとえば、さきほどご紹介したフリーローンのうち、三菱UFJ銀行 多目的ローンは「前年度の税込年収が200万円以上の方」かつ「勤続年数が1年以上の方」でないと申し込みできないため、預金と年金収入のみで生計を立てている方は利用できなくなっています。
(5)リバースモーゲージ
金利相場 | 年1%~3% |
---|---|
担保 | 本人名義の不動産 |
保証人 | 不要 |
メリット | 有担保ローンなので低金利 月々の返済がいらない |
デメリット | 融資額が物件の評価額に左右される 評価額は毎年見直される |
リバースモーゲージという融資制度は、フランスに始まり、その後世界に広まりました。
日本で導入されはじめたのは最近のことで、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のメガバンク3社が取扱いをはじめたのは2015年3月に入ってからになります。
新興の融資制度であるリバースモーゲージはまだ国内での知名度が低いので、これまでご存知でなかった方も多いのではないでしょうか?
リバースモーゲージのシステムは、簡単にいうと、持ち家(ご自宅)を担保とする代わりに低金利でお金を借りるというものです。
有担保ローンなので、最終的には持ち家の売却により借金を完済できる点がポイントです。
ただし、持ち家を売却する場合はとうぜんながらその財産をご家族に相続することはできないので、財産相続の問題でご家族にトラブルを生じさせないためにも、利用するにあたっては一度配偶者やご子息・ご息女とよくよく相談されたほうがよいでしょう。
(6)年金担保貸付
金利相場 | 年1.6% |
---|---|
担保 | 年金 |
保証人 | 要※保証会社の保証を受けられれば不要 |
メリット | 審査に通れば誰でも年1.6%で借りれる 返済は2ヶ月に一度で良い |
年金担保貸付は、国民年金や厚生年金を担保として国から融資を受けられる融資制度です。
利用するには連帯保証人を立てなければなりませんが、審査結果が良好で公営財団法人年金融資福祉サービス協会の保証が受けられる方は保証人なしでも融資を受けられます。
運営元が国なので審査にさえ受かれば年齢にかかわらず誰でも低金利でお金を借りられるという点が最大の魅力ですが、残念ながら2010年12月の閣議決定で廃止が決定されたため、近年は運営規模が縮小されています。
年金暮らしでも組めるシニア向けローンの利用条件
シニア向けローンの利用条件は利用するローンによって異なります。
利用条件が幅広く誰でも利用しやすいものは、年金さえ貰っていれば給与所得の有無や年齢に関わらず申し込みできる「年金担保貸付」でしょう。
年金担保貸付では老齢年金、老齢基礎年金、障害年金、遺族年金などあらゆる年金を担保にして融資が受けられます。
ただし、利用には公営財団法人年金融資福祉サービス協会の保証か、連帯保証人が必要になります。
一方で、フリーローンやカードローンなどは、年齢制限こそありますが利用には担保も保証人も必要ありません。
※フリーローンには一部有担保型の商品があります。
このうち銀行カードローンには給与所得がない人でも申し込みできる商品が数多くあるので、保証人も担保も立てられず、かつ年金しか収入源がない人は銀行カードローンを活用しましょう。
パートやアルバイト、自営業などで給与所得がある人は、フリーローン、銀行カードローン、消費者金融カードローン問わず申し込みできます。
担保にできる自宅や不動産をお持ちの方には、リバースモーゲージが便利です。
リバースモーゲージなら、担保さえ立てられれば基本的に年齢制限の上限はありませんから、年齢的にカードローンやフリーローンが使えない人でも融資を期待できます。
ただし、リバースモーゲージで担保にできる持ち家は、単身でお住まいか、夫婦2人でお住まいの住宅に限られます。
2世帯住宅などは担保にできないので注意してくださいね。
シニア向けローンの必要書類
シニア向けローンの利用にあたっては、必要書類を提出しなければなりません。
フリーローン、カードローン、リバースモーゲージ、年金担保貸付の4つで共通して必要なのは、「本人確認書類」です。
本人確認書類には運転免許証(あるいは運転経歴証明書)、健康保険証、マイナンバーカードなどが有効ですので、準備しておきましょう。
希望額が50万円を超えるときや、給与所得がないと利用できないローンに申し込むときには、収入証明書の提出を求められることもあります。
収入証明書には源泉徴収票、所得証明書、確定申告書、納税証明書などが該当しますので、いずれの書類も手元にない人は、役所か勤務先に発行を依頼しておくと手続きがスムーズです。
リバースモーゲージのような有担保ローンでは、担保に関連する書類の提出も求められます。
リバースモーゲージの場合は不動産が担保ですから、不動産登記簿謄本や公図などを用意しておきましょう。
また、カードローンをのぞくフリーローン、リバースモーゲージ、年金担保貸付では、資金使途が確認できる書類として「見積書」「請求書」「売買契約書」などをあとから提出しなければならないケースもあります。
こういった細かいルールは利用する金融機関ごとに異なるので、お金を借りるときには担当スタッフに必要書類を直接確認しておくと安心です。
今回ご紹介した融資制度のうち、必要書類の手間がもっとも少ないのはカードローンです。
カードローンなら希望額が少額であれば本人確認書類だけで契約できるので、手軽に資金調達したい人には最適です。
ベルーナノーティス
安定した収入があれば69歳以上78歳までの方も利用できる
- 専業主婦の方でも配偶者貸付が利用できる
※配偶者のご収入と配偶者の同意があれば利用可能。ただし審査の結果、ご希望に添えない場合もございます。 - 条件をクリアすれば何度でも利用できる無利息期間がある
- 通信販売の最大手ベルーナグループだから安心
- インターネット申込なら最短3分で入力完了